2020年05月16日
こんにちは☺️
ひだまり鍼灸整骨院加古川本院です‼️
皆さんは、現在感染拡大が続いているコロナウイルスから体を守る為に、手洗い、うがい、マスクの着用以外になにか予防はしていますか??
今回は、鍼灸で免疫力をアップしてご自身、ご家族のお身体をコロナから守るお話をさせていただきます✨
まず、、、
【鍼灸が免疫力を高める3つの理由】
①自律神経の副交感神経が高まることにより、リンパ球数が増加する
②血流を促進する事で、全身に血液がめぐる
③腸内環境を整えて免疫細胞の働きをサポートする
鍼灸の施術を受ける事によってこの3つの効果があります!!
簡単に流れをご説明すると、
鍼灸施術を受ける事で血流を改善→副交感神経を高める→腸内環境を整える事で免疫力は上げることが出来る!!
ということです????
当グループのスタッフも体の調子が少しでも悪い時は鍼灸師の先生に、鍼灸の施術をしてもらいかなり体調が良くなっています✨✨
ウイルス対策は見えない敵との戦いなので、何をしたら良いか分からない方も多いと思います!!
免疫力を上げる事はコロナウイルス対策はもちろん、それ以外の効果も驚くほどありますので興味のある方は是非一度ご相談くださいね☺️
【肩こり】【腰痛】【頭痛】【スポーツ障害】【骨盤矯正】【交通事故治療】
でお悩みの方は、
加古川市のひだまり鍼灸整骨院へ✨
〒675-0038
兵庫県加古川市加古川町木村65-5
TEL 079-425-8292
ご予約は、
お電話、もしくは24時間対応のLINEでお願いします✨
LINEID:uav7511w
柔道整復師・鍼灸師 宮原洋平 監修
2020年04月9日
患者様・お客様各位
新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令されました。
当整骨院では、厚生労働省認可のお体の専門機関としてお身体に不調を感じる方、緊急時の怪我などへの治療を提供するインフラとしての責務を果たす為、細心の注意を以前以上に払いつつ出来る限りの診療を継続し行っていきます。
4/8(水)以降も8Heart整骨院グループ全院は通常診療を行わせて頂く予定です。
引き続き、院内での感染予防対策及び患者様の体調確認を行い、従業員の健康管理を徹底して参ります。
下記取り組みにあたり、患者様には一部御負担をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。
8Heart整骨院Groupは、
保健所・行政機関を通して提供される情報をもとに以下の対策を実施しております。
感染拡大防止に、ご理解とご協力をお願い致します。
【全ての患者様】
以下の内容に該当される患者様は、ご利用をお断りさせていただいております。
* 過去、2週間以内に海外への渡航歴がある方
* 悪寒や咳があり、発熱などの状態により体調がすぐれない方
また、ご家族の方、同居者の方で体調がすぐれない方がいる
* 濃厚接触者として保健所、厚生労働省から指導を受けている方
(身近な方で濃厚接触者として、指導を受けている方がおられる患者様も含みます)
整骨院内
* ベッドはアルコールや次亜塩素酸ナトリウムを用いて毎使用後の消毒を実施しております。
* 特に整骨院内の共用部分(ドアノブや手すり等)におきましては、掃除・消毒を強化しております。
* また、ご迷惑をおかけしますが院内のドアや窓を常時開放し、換気をしております。
スタッフ
* スタッフはマスクの着用を徹底し、十分な手洗い、そして患者様の対応毎にアルコール手指消毒を随時実施しております。
院内環境
* 人が以前程、密着しないようにお客様のご予約間隔を出来るだけ空けてお取りしております。
* 安心・安全な整骨院内環境、感染の防止の為、ご理解とご協力おの程よろしくお願い致します。
8Heart整骨院Group
柔道整復師 宮原洋平監修
2020年04月5日
こんにちは!ひだまり鍼灸整骨院の坪内です☆
本日は現代病ともいえる『ストレートネック』についてお伝えします。
『ストレートネック』とは、頸椎(首の骨)は本来少し前にカーブしていいるのが正常ですが、パソコン作業やスマホ操作、ゲーム・勉強や調理などの不良姿勢や、何らかの原因により、真っすぐになってしまう状態をいいます。
また進行すると、逆に反る頸椎後弯変形(後方ネック)になる場合もあります。

『ストレートネック』になると、このような症状が現れることがあります
- 頭痛
- 肩こり
- 首が痛い・動かせない
- 上が向きにくい
- めまい・ふらつきがある
- 吐き気がする
- 手のしびれがある
- 寝違いを繰り返す・枕が合わない
など、ほかにもたくさんあります。
自分では自覚がなくても『ストレートネック』と指摘させて頂く患者様は本当に多く、また痛みや不調の原因になるだけでなく、見た目にも影響します 😯
いつまでも若々しく見られたいですよね??
そんな『ストレートネック』は、姿勢を正したり、タオルなどを用いて改善することができます!
姿勢が気になる方や『ストレートネック』からくる不調でお悩みの方は当院までご相談下さい( ^^) !!
肩こり・腰痛・頭痛・足の痺れ・骨盤矯正・交通事故でお悩みの方は
加古川市ひだまり鍼灸整骨院へ
〒675-0038 加古川市加古川町木村65-5
TEL:079-425-8292
LINE友だち追加も随時募集
ID: uav7511w
Instagramも更新中☆
hidamari-kakogawa
是非、フォローお願いします!!
柔道整復師 宮原洋平 監修
2020年04月2日
こんにちは!ひだまり鍼灸整骨院の坪内です(=゚ω゚)ノ
本日は【上腕二頭筋長頭腱炎】についてお伝えしたいと思います。
まず、力こぶの筋肉である上腕二頭筋は、二頭ということから頭(筋肉の出だし)が二つに、長頭と短頭があります。
【上腕二頭筋長頭腱炎】とは、この長頭腱が腕の骨にある結節間溝というトンネル状の溝を通るときにこすれて痛みが出る疾患です。
腕を引いたり、肘を曲げたりすることで結節間溝部で摩擦の刺激が加わり炎症が生じます。
【上腕二頭筋長頭腱炎】の症状は、動かした遠きの痛みと、結節間溝部(肩の前あたり)の押さえられての痛みです。
特に腕を身体を後ろに持っていく動作、後ろから前に戻す動作での痛みが出やすいです。
【上腕二頭筋長頭腱炎】の原因は、繰り返しの刺激、すなわち使い過ぎです。
洗濯物や重い荷物を持ったりすることの多い30代から50代、特に肉体労働をされる男性に多いと言われていましたが、スポーツをする人にも多いです。
ご自身でできる【上腕二頭筋長頭腱炎】の対処法としましては
何もしなくても痛む場合 ☞ アイシング
使うと痛みが出る場合 ☞ 痛む動作を避ける
この2点が非常に大切です!!!!!
また、湿布薬も延焼を鎮める作用があるので効果的です☆
しかし【上腕二頭筋長頭腱炎】は痛みを繰り返す方が多いです。
一時的な痛みを取ることも大切ですが、痛みを繰り返さないように、対処法だけでなく根本治療が大切です(#^^#)
ひだまり鍼灸整骨院は【上腕二頭筋長頭腱炎】の症状にも抜群の効果を発揮する、ハイボルテージ電気治療、鍼灸治療も行っております!!
【上腕二頭筋長頭腱炎】でお困りの方は、是非ひだまり鍼灸整骨院までご相談ください!


肩こり・腰痛・頭痛・足の痺れ・骨盤矯正・交通事故でお悩みの方は
加古川市ひだまり鍼灸整骨院へ
〒675-0038 加古川市加古川町木村65-5
TEL:079-425-8292
LINE友だち追加も随時募集
☆Instagramはじめました☆
ひだまりの日常を更新しています!!
hidamari-kakogawa
是非、フォローお願いします!!
柔道整復師 宮原洋平監修
2020年03月29日
こんにちは!亀田です!
本日は坐骨神経痛について書かせていただきます!
まず、坐骨神経とは人体の中でもっとも太く、長い神経です
この坐骨神経が圧迫されるなどの刺激を受けると、腰やお尻、太もも、ふくらはぎに電気が走ったような痛みやシビレなどの症状が引き起こされます!!
坐骨神経痛というのは病名ではなく症状の一つとして出てくることも多々あります。
放っておくと悪化することもあるのでしっかりと治療をしていかなければなりません!!
坐骨神経痛を改善する方法としては、重たいものを持たない、腰周囲「体幹」の筋力をつける、腰やおしり、足の筋肉の緊張を取り除いていくことによって症状が改善されていきます!
また、神経の圧迫を取り除くために太もも裏のストレッチや足上げリラックス法も効果的です!
あおむけになって椅子に両足を乗せることで腰部の脊柱管が少し広がり、神経の圧迫が緩みます。
坐骨神経痛でお悩みの方は是非一度ひだまり鍼灸整骨院にご連絡ください(`・ω・´)


肩こり・腰痛・頭痛・足の痺れ・骨盤矯正・交通事故でお悩みの方は
加古川市ひだまり鍼灸整骨院へ
〒675-0038 加古川市加古川町木村65-5
TEL:079-425-8292
LINE友だち追加も随時募集
☆Instagramはじめました☆
ひだまりの日常を更新しています!!
hidamari-kakogawa
是非、フォローお願いします!!
柔道整復師 宮原洋平 監修
2020年03月20日
こんにちは!ひだま鍼灸整骨院の坪内です!
本日は 腰の痛み について
についてご紹介させていただきます!
【腰の痛み】の原因は人それぞれですが、大きくなる分けると3つに分けることができます。
もちろん他にもtあくさんあり、その人や症状によっても全く違うのですが、
まずは背骨の歪みから考えてみましょう☆
実は腰の痛みに悩まされている方のほとんどが、背骨に歪みを抱えています。
背骨が歪んでいると腰周りの神経が圧迫され、痛みが発生します。
更に連動するように、骨盤も一緒に歪んでしまいバランスも悪くなります。
足の使い方は、利き足と軸足が関係しています。この差が大きいと腰の痛みへと影響が出てくると言われています。
血液の流れが悪くなった結果、痛みにつながることもあります。
血液の流れが悪くなると影響が出るのが【筋肉】です。
血液には、筋肉に溜まった疲労物質・痛み物質を回収する役割があります。血液の流れが悪くなるとこれらの物質が溜まりやすくなります。
この疲労物質・痛み物質を何とか代謝しようとする体の働きが【腰の痛み】という形で現れるのです(゜_゜)!!
血流が滞った結果、痛みにつながることもあります。血流が悪くなると影響が出るのが筋肉です。血液には、筋肉に溜まった疲労物質を回収する役割があります。血流が悪くなるとこれら疲労物質が溜まりやすくなります。この疲労物質を何とか代謝しようとする体の働きが【腰の痛み】という形で現れるのです!!
腰の痛みの解消にはいろいろありますが、患者様でも簡単に実践できるのがストレッチです☆
ストレッチは固まった筋肉を柔らかくする運動ですが、腰にアプローチも重要ですが骨盤・股関節のストレッチも腰痛解消には効果的です(^^)/
やり方としては色んな種類がありますが、どれも座りながらや寝転びながら簡単にできるものばかりです!!その方の症状や痛みの場所によっても違いますので、しっかりとお身体を診させていただいてからお伝えいたします 🙂
当院ではストレッチ等のホームケアだけでなく、患者様に良いお身体の状態を少しでも維持・向上して頂けるように、背骨の歪みを整える背骨バランス矯正も実施しております。
腰の痛みでお困りの方は是非ひだまり鍼灸整骨院までお越しください!!
しっかりと診させていただきます( `ー´)ノ☆

肩こり・腰痛・頭痛・足の痺れ・骨盤矯正・交通事故でお悩みの方は
加古川市ひだまり鍼灸整骨院へ
〒675-0038 加古川市加古川町木村65-5
TEL:079-425-8292
LINE友だち追加も随時募集
☆Instagramはじめました☆
ひだまりの日常を更新しています!!
hidamari-kakogawa
是非、フォローお願いします!!
柔道整復師 宮原洋平 監修
2020年03月15日
こんにちは!
ひだまり鍼灸整骨院の片山です 🙂
最近災害が多いですね(-_-;)
みなさんは大丈夫でしょうか?
何がきてもいいように日頃からの準備が大事ですね!
さて、本日は【ストレートネック】についてご紹介させていただきます!!
頭痛や首の痛みで来院される方の多くに、ストレートネックと整形外科にて診断されたと言われる方がいらっしゃいます!
首の骨は本来緩やかにカーブしています。
そうすることで頭を支えたり、頭の動きを出してくれています!
しかしストレートネックになると、構造的に異常をきたし、周りの筋肉に負担がかかり、頭痛や首の痛みや重だるい痛みなど様々な症状を引き起こします。
ストレートネックはいわゆるスマホ首といわれるほど、スマートフォンを使っている現代人に多くみられます。
ストレートネックの症状としては、耳鳴り・めまい・頭痛・胸郭出口症候群・ヘルニアなどが主にあります。
筋肉の負担は筋疲労となり、首や肩の痛みとして感じ、神経の負担は痛みやシビレとして現れ、関節への負担は動きの制限などを引き起こします。

ただの肩こりと放っておくと、寝違えなどの痛みが出てくるかもしれません!
そうなる前に当院での治療がおススメです!!
気になった方は、当院までご相談ください!!
一緒に解決策を考えていきます!
肩こり・腰痛・頭痛・足の痺れ・骨盤矯正・交通事故でお悩みの方は
加古川市ひだまり鍼灸整骨院へ
〒675-0038 加古川市加古川町木村65-5
TEL:079-425-8292
LINE友だち追加も随時募集
☆Instagramはじめました☆
ひだまりの日常を更新しています!!
hidamari-kakogawa
是非、フォローお願いします!!
柔道整復師 宮原洋平 監修
2018年06月11日
こんにちは‼️ひだまり鍼灸整骨院の神崎です!!
皆さん、最近梅雨入りしてジメジメする日が続いてますがいかがお過ごしでしょうか?
本日は、【手の痺れ】について、お話させていただきます✨
まず、最近になって手の痺れが出てきた…
何かの作業をすると手が痺れる…
などの症状が出てきた方はいらっしゃいませんか??
そのような症状が出ている方は、色々原因がりますが中でも首や肩や肘などの場所が原因で症状が出ている方も多くいらっしゃいます‼️‼️
首には腕だけでなく身体全体の動きに関係する神経や血管などがあり首に原因があり腕や足などにも痺れなどの症状として出てしまう方もいらっしゃいます!!
そのような症状として、
首などで骨に歪みがでてしまったり、筋肉が硬くなり血管や神経を圧迫してしまうと症状として出てしまいます!!
そのような歪みや硬さを取ってあげて痛みや痺れなどのお体のお悩みをなくしたい方は、是非一度ひだまり鍼灸整骨院までご相談ください‼️‼️

肩こり・腰痛・頭痛・足の痺れ・骨盤矯正・交通事故でお悩みの方は
加古川市ひだまり鍼灸整骨院へ
〒675-0038 加古川市加古川町木村65-5
TEL:079-425-8292
LINE友だち追加も随時募集
☆Instagramはじめました☆
ひだまりの日常を更新しています!!
hidamari-kakogawa
是非、フォローお願いします!!
柔道整復師 宮原洋平 監修
2018年06月7日
こんにちは!!
またまたやってきました
ひだまり鍼灸整骨院の坪内です(*´ω`*)
今回は当院で大人気のひだまり式産後の骨盤矯正について
ご紹介させていただきます!!
出産後は、産後1~12ヶ月が勝負と言われています!!
妊娠し、出産を経験したママさんの骨盤は必ず緩んでいるです・・・
産後1~12ヶ月は良くも悪くも骨盤が動きやすい時期です!!
歪んでしまった骨盤は自然ともとに戻るのはごくごく一部の方なんです 😥
なので骨盤矯正の歪みや開きを放置したまま過ごすことによって
- 出産してから腰や恥骨の痛みが取れない。
- 妊娠前に履けていたデニムがキツくなった・履けない!!
などといった産後特有のお悩みが多く出てきます!((+_+))
ひだまりの産後の骨盤矯正で歪みを整えて
骨盤&姿勢を美しく整えて引き締まったお身体を手に入れていきましょう☆
実際に骨盤矯正を受けて頂いた方のHappy Voiceです♡♡

みなさんも是非ひだまり式産後の骨盤矯正でお身体のお悩みを解消していきましょう☆
柔道整復師・鍼灸師 宮原洋平 監修